掲示板

BBS

こちらはイラストやソロル、関係募集などの掲示板です。お気軽にどうぞ。

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
浅音さん (8os5atew)2023/7/19 21:22 (No.67012)削除
『白藍、誕生日おめでとう!』
『……え、』
『やだ、忘れちゃったの?今日は――』

「………ゆめ、」
そっと瞼を開く。柔らかい光が射し込んできた。
もそりと体を起こす。まだ眠たい。正直面倒だけど、まだ仕事が残ってる。
「ふぁぁ…ねむ…」
うつらうつらと微睡む。着替えるのも億劫だ。今日はいつにも増して、何もかもが億劫。それこそ、呼吸すら面倒だと感じるほどに。
(――なつかしい、な、)
母さんと父さんの声。久しぶりに聞いた。滅多に出てこないのに、年に一度、毎年同じ夢を見る。
「……誕生日、か…」
口にするのも面倒。今日は駄目な日だから、と言い訳して、ぼふんとベッドに倒れこんで仰向けになった。
(誕生日…ね…)
昔は、何度も祝ってもらった。両親に、クラスメイトに、近所の人に。――そして、あの子にも。
今となっては、誰にも祝ってはもらえないけれど。
そんな誕生日を、何度繰り返しただろう。……何度、あの子の面影を探しただろう。
もう、忘れてしまった。数えることすら億劫だから。思い返すことさえ面倒だから。
生まれた日。僕が僕として生まれた日。それが今日。――自らその命を捨てたくせに、未練がましく覚えてるなんて笑える。
(莫迦…みたい…)
莫迦みたいだ。あの頃を捨てきれなくて、消し去れなくて、忘れ去れなくて。
莫迦みたいに、あの頃の想い出に縋り付いてる。
「もう…、戻れないのに…」
自嘲。今更後悔したって遅いのに。
わかってるんだ。探すだけ無駄なんだって。きっとあの子はドールになってる。でも、あの頃とは似ても似つかないんでしょう?
(探しようがない…)
諦めた方が楽なのに、諦めきれない。ほんとに、莫迦みたい。
諦念に促されるまま、終わってしまえばいいと囁く声がする。どうせ見つからないのだから、やめてしまえ、と。
「……ぅるさい、」
煩い。僕は、まだ。
終わる気はない。
そんな、願い事。誕生日だから許してよ、神様。なんて、信じる神も居ないのに、赦しを請う。
ふぁ、と欠伸を一つ。ゆるりと瞼を下ろす。眠ったらあの子に逢えないかな。夢の中でもいいから。
くすくす、君の笑う声が、聴こえた気がした。

Happy birthday、僕。
返信
返信0
臨海さん (8p5ac7ng)2023/7/7 11:41 (No.65568)削除
七月七日。言わずと知れた七夕の日である。勿論、こんなイベント事に店が乗らないなんてことはなく。店内に店員の願い事を吊るした、小さな笹を活けて。当然客も書けるように短冊も用意して。それに、看板娘もいつもと違う様子。夜空を溶かしこんだような、ふかい群青の衣に、ミルキーウェイを縫い合わせたような羽織に袖を通した、例えるならば天女のような装いをして接客している。いつもより少し忙しなくて、いつもより美しく飾られた店に揺れる、短冊で飾られた小さな笹の中ほどに。ひらひらと靡く短冊に書かれた願い事。多くがそれよりも少し上を飾っているが故に、少し異様な短冊。他の願い事が『世界平和』やら『○○が欲しい』やら『○○ができますように』やら、挙げ出すとキリがないが、多くでそういった内容が書かれているというのに。入店のベルと共に、名前の書かれていない、揺れた短冊。その唯一の願い事。




『ずっと八代社に居られますように』
返信
返信0
ワッフルさん (8pm0nobp)2023/6/30 18:51 (No.64764)削除
Hafre,Happy birthday!!!!!!
ワッフルさん (8pm0nobp)2023/6/30 19:04削除
いやあ、ね

ここで誕生日プレゼントをもらえるなんてね。ほんと、最悪。
え?いつもの調子に戻ってほしい?
…っは、ごめんね。無理かもしれない。

…なに、サイン?

いいよ。読めないでしょうけど。


ーー書けたよ。で、この花の花言葉は?

知らない?嗚呼…そう?私に言ったら怒られると思ったのね。確かに…怒るね。








            マーガレットは…ね、
返信
返信1
さん (8oqoqivi)2023/6/22 00:02 (No.63826)削除
『────きっと明日は、最高の一日になりますね』


(もう声も思い出せないきみが、そよ風の中で笑っている。

亜麻の髪を靡かせて笑う、青い目のきみ。ピアノが得意なきみ。花嫁に──なるはずだった、きみ。


6月22日。
結婚式を挙げるはずだったその日に、無惨な姿で発見されたきみ)


「……………………」


(棚に置かれた写真を手に取る。
きみが、時間の止まった写真の中で笑っていた。今にもその手を伸ばして、花吹雪の中で動き出しても不思議はないくらい────あざやかに、笑っていた。

写真立ての前で寄り添う、銀色の指輪を手に取る。
互いのイニシャルを刻印した、ペアのマリッジリング。生涯指に嵌めるはずだった、夫婦の証。────今となっては、二度と叶わない夢想の残滓。つめたい現実を語るような、温度のない指輪。


きみがいないのに、つける気にもなれない。
これは、二人でつけていなければ意味がないのだから)


「…………きみがいなくなって、また一年、経ったな」


(式を挙げるはずだったその日に、凶刃に斃れたきみ。悍ましい嫉妬に噛み裂かれて、…………きみは、苦しそうに眠っていた。

あんな雨の中で、寒かったことだろう。
あんなに傷だらけで、痛かったことだろう。

最愛の人を喪った痛みがずっと、心臓で蜷局を巻いている。
きみの息吹だけが色づいて、頭の片隅に縋り付いて離れない。──これが罰だとでもいうのなら、きみはやはり、優しすぎる)


「オリヴィア……オリー」


(返ってくることはない返事を、夢見る。

ホットココアを淹れて、クッキーを用意して。
きみが好きだった花を束ねて、きみの好きだった曲を思い返す。



────花嫁になれないまま止まってしまったきみに縋って、声もないまま、拳を握る。




あの日からずっと、雨は止まない)
返信
返信0
臨海さん (8p5ac7ng)2023/6/1 23:59 (No.61630)削除
Happy birthday 期上四季。

ぱちゃり、とぷん。
液体が跳ねる音。
ミルククラウンができる音。
くすくす、からから。
くるくるくるくる、オルゴールのバレリーナのような。
扉と床、壁。それと自分自身。
音を立てた液体を塗す。
それはまるで花でも飛んでいるかのような、鼻歌さえ聞こえてきそうなほどにどうしようもなく楽しげで。
まるで、好い人と逢引に向かう乙女が化粧するような。

_____そんな明るい様相ではないのに。

全くもって、理解しがたい、したくもない様相。
全てなくなってしまった凡人でも、頭がおかしな人であってもこんなことはしないだろう。彼が天才であったが故の、出来事なのでしょう。彼はきっと、カエルとスパイス、それと恐ろしいなにかでできてる。砂糖をまぶした仔犬のしっぽみたいな、そんな変なものがたっぷり。

嗚呼、まるでイービル・クィーンの毒林檎のよう。
瑞々しくて、美しい色かたちをした、一口齧れば倒れてしまうほどの、穏やかに死へと誘う毒を潜めている、そんな。
だからこそ、一口齧られたら土に還るまで、還っても、ストーリーがハッピーエンドで終わっても、スタッフロールが流れきっても、捨て置かれたまま。
なんとも、まぁ。自分勝手な演出にございましょうな。
脚光を浴びるのはハッピーエンドのプリンセスとプリンスだけ、だなんて。
……ですから、これは復讐なのでございましょうな。
終ぞ見てもらうことは無かった、可哀想な桜桃の。
このものがたりには、プリンセスもプリンスも居りはしませぬけれども、ね。

私は今回のお話をさせていただきます、ただの語り手のようなものにございます。
名前は、アァッと、忘れておりました。
名前を明かすのはさいごにと。
はて、さて。皆様が知り得ぬおはなしをいたしましょう。
さいごまで、どうぞお聞きになってくださいませ。


復讐を遂げた桜桃の名前は綿津見 火芳[わだつみ かほう]。綿津見本家の三男坊と、そのすこぅし抜けた三男坊と恋愛結婚をした、すこぅし学のない女の間に出来た子でした。
次代の本家当主になるやもしれんと、祝福されて産まれた子でありました。
蝶よ花よと、可愛がられるはずでございました。
ですが、彼は嫉妬の象徴ともされ、両親とはまったく違う、グリーンヘーゼルの目!
まァなんとおそろしいものでしょう。
「俺の子供はあンな子じゃアねェ、アイツはあくまの子だ」と、「あたくしがあんな子供を産むわけありませンわ」と、遠ざけて知らん振りをしようとしまして。
その結果がエェと、今で言うならネグレクト、やら、児童虐待、やらなんとかでしたっけ、ねェ。
嗚呼、もちろん彼が乳幼児だった頃は嫌々ではありましたけれど本邸で育てられておりましたとも。まァ、彼が泣こうが喚こうが、見やることは致しませんでしたけれど。
『それなら、園にでも預けたら』とお思いでしょう?
どうして悪魔の子に金をかけてやらねばならンのかと。
だから、学び舎に入った彼は食事も無く、衣類も無く、外れの方にある離れに押し込まれておりまして。
一応食事は与えられてはいたのですけれど、あれを食事とは言い難い、残り物、でございました。
……残り物と称するにも、なかなか難しいものだったのですけれど、残り物、としか表現出来ぬものでしたなァ。
そんなものだけで生活なんて成り立ちやしません事くらいはわかることでしょうに、すこぅし抜けた頭ではわからなかったのでございましょうな。
骨と皮だけでは人は動けぬなぞ当たり前でしょうに、ねぇ。
幾度か倒れたこともあったそうですよ?
マ、山吹色に物を言わせてどうにかしたそうですが。
そんなモンだったんでしょうよ。
はて、他に特筆……あゝ。四、五年生の頃から虐められはじめましたなぁ。あン時はわかっておりませんでしたが、そりゃア随分と虐められておりましたとも。物はなくなるわ、無視暴言陰口は当たり前だわで、性格はここから来たんでしょうねェ。
進学してもそう変わるわけも有りませンで。
強いて言うなら、そうさな、……彼は見た目だけは大変美しいモンでしたからなァ。女の妬み嫉みの対象になりましたし、そういう目で見ている阿呆共も居りましたとも。そんな輩が居たんなら、ねェ。マ、そういうことでございまして。詳細なんぞ話せるわけありゃアしません!思い返すだけでも身の毛がよだつってェのに、話すなんて、なんともまぁおぞましい!俗に言う、『ご想像におまかせします』ってモンです。
さて、話を戻しまして。けれどもここからはそれほどお話することは有りませんねェ。
あゝ、進学してからはより遠ざけられておりました。親たる自分の存在意義が無くなりそう、だなんて。馬鹿には恐ろしゅうて仕方が無いでしょうて。
そうだ、彼は進学も就職もせずに家に閉じ込められておりましたけれど。一日に最低でも一食は出ておりましたし、週に一度位は風呂にも入れられておりましたよ。布団だとか、暇を潰せるようなものはございませんでしたけれどもね。そもそも、彼が入れられていた離れは両親が捨てようにも捨てられなかったガラクタ共を入れていた場所でしたからねぇ。物は多いし、埃は舞うし、暗いし、設備は無いしで。今考えてみると中々に酷い場所にございましたなぁ。
そんな酷い場所に入れられていたんですけれども、『使わないから壊してしまおう』ということになったらしく、取り壊して全部捨ててしまいまして。コイツをどこにやろうかとなったらしいのですけれど、偶然と申しましょうか、奇跡と申しましょうか、それとも運命やらの類と申しましょうか。地下室がございましてね。
それほど広いわけではないのですけれども、ひとが一人生活するくらいならばできる程の広さでして。
こんなものがあるならここに押し込んでしまおうとでも思ったんでしょうねェ。適当なものと一緒に彼をポイッと。ただのゴミを扱うような仕草で恐ろしゅうございましたなぁ。それで、あとは皆様がご存知の通り。
偶然にも、油は地下室に置いてあったそうですよ。
先代がなにかに使えるように、とでも置いたのでしょうかね。少なくとも私にはさっぱり。
その油で地下室と階段の端を塗って、これまた偶然あったマッチで火をつけて、それで終いです。
その後は始まりたてのランデヴードール株式会社につられて、今のように。
今は、しあわせでしょう。
余程大きなミスでも犯さない限りは怒られることもないし、クレーマーなんぞはまア、どうとでもできますし、自分の好きなことが出来る。ええ、ハッピーエンドでしょうよ。
本人がしあわせならば、それはハッピーエンドなんですよ。どれだけ周りから見て不幸せだろうと、ね。
…ふふ、メリーバッドエンドでは無いでしょう?
シンデレラも、ラプンツェルも、スノーホワイトも、困難を乗り越えてプリンスと出会って、ハッピーエンドでしょう?彼もそれに当てはまるだけです。
これにてお話は終い。きっと、真相は全てお話したでしょう。

え?……あゝ、私の名前ですか。そんなことも言いましたねェ。…………ふふ、そんなの、忘れちゃったわ。旬は過ぎ去っちゃったもの。けど、絶対知ってらっしゃるでしょう?…お気になさらないで。‘それ’は嫌いなの。笑顔の方が好きだわ。
そういえば、あの「油」、随分黒かったわ。腐りでもしてたのかしら?
バースデーメッセージカードです
返信
返信0
浅音さん (8os5atew)2023/5/13 22:33 (No.59764)削除
「なぁに、昔のお話?聞いても楽しくないよ。……ウィ。長くなるけど、それでもいいなら」


――昔から、綺麗なものが好きだったんだ。きらきらした宝石、晴れた日の空、咲き誇る花。物に込められた意味、優しい人が紡ぐ言葉。
『世界はこんなにも綺麗なもので溢れているのに』
つぅ、と何度となくなぞる自分の言葉。群青色した天鵞絨の空に手を伸ばそうとして、居間の方から聞こえてきた怒声に慌てて引っ込める。
このまま此処に隠れていたいけど、もしそうしたら、きっと叩かれて蹴られてしまう。それに、此処をあの人達に知られたくない。
綺麗じゃないボクが、唯一綺麗で居られる此の場所だけは。
こそこそと居間へ向かうと、弟がお父さんに罵声を浴びせられながら殴られていた。それに懲りもせず反抗するから、余計怒られてる。
(違うよ…それは、不正解だよ…)
その答えは、反応は、逆鱗に触れるだけだから。もっと、うまく受け答えしないと…。
『……なんで黙って見てる、白百合!』
あーあ、バレちゃった。
怯えた顔をして、おずおずとお父さんの元へ向かう。すると、今度の標的はボクに切り替わった。
顔は殴らずに、服で隠れるとこばかり狙ってくるうちはまだ大丈夫。あとは逆鱗に触れることがないように、ボクがうまくお父さんを誘導すればいいだけ。
ボクは昔から痛覚というものがなかった。欠陥品なんだろう。だから、殴られても別に構わなかった。
お母さんが弟を生むと同時に命を落としてから、お父さんは変わった。お酒に賭け事、いろんな女の人を引っかけて、ボクらを殴るようになった。
お父さんの気が済むまで殴られたら、あとは視界から消えればいい。今日はこれで終われる。
『――大丈夫?痛かったでしょ、✕✕』
『ぼくは、だいじょうぶ…でも、おにぃちゃんが…』
『ボクは平気だよ。さ、もう寝よう。明日も学校なんだから』
そんな日々を繰り返して。
心の拠り所なんてなかった。出来の悪い弟を庇ったのだって、怒鳴り声が五月蝿いからって、そんな理由だった。……そう、言い聞かせていた。
ほんとは、弟がボクを盾にしていたことなんて、とうの昔に気付いていたんだ。殴られているボクを見て、ほくそ笑んでいたのも。


「なのに庇うことを止めなかったのは…嗚呼そうだね、今なら認められるよ。ボクは意地を張ってた。本当は弟が大事で仕方なかったんだよ。馬鹿みたいだね。笑えちゃう」


だんだん、綺麗だと思えていたものの色が消え始めたある日、白藍に出会った。
あの子が作る服を見た瞬間、失われた色が取り戻されていく感覚がした。
『ボク、君が作る服が好きだよ。着る人のことをよく考えてる、優しい人の服だもん』
嘘偽りのない、本心だった。大好きだったんだ。白藍が作る服が、白藍が紡ぐ言葉が。
白藍は優しくて、不器用な子。ちょっと不出来なところもあって、ボクに懐いてくれてて……まるで、幼い頃の弟みたいだった。
白藍と過ごす時間は本当に楽しかった。ボクの大事な宝物だった。それを、わざわざ壊したのは――。
弟が、死んだからだった。
殴られ過ぎたとか、そういうことじゃない。自殺だった。
腹を刺して、出血多量で死んだ。遺書なんてなくて、死んだ理由は何一つ解らないままだった。
守る存在を失って、ボクはだんだん、生きる理由を見失い始めていた。
いつだったかな。弟が死んでから、三ヶ月ぐらいした頃だったかな。ドールの噂を聞いた。


「自殺したら、ドールになってやりたいことやれるんだって聞いてさ。……ふふ、そんな確証もないのに、馬鹿みたい。つくづく、馬鹿だなぁって思うよ。後悔は、してないけどね」


弟がそれになってるかも…なんて、そんなことを思っちゃった。
必死になって調べたんだ、ランデヴードールのこと。そしたら、向こうに気づかれちゃったみたい。それで、こっちに来ないかって言われたんだ。


「頷いたよ?勿論。だからボクは今此処に居る。……正解か不正解か、なんて、考えたくないよ。だから――ボクの前で、それは禁止」


生きる理由を失って、いつも通りに振る舞うことにも疲れたボクには、「死」は最大の救いだった。二の足を踏んでいたのは、怖かったから。


「だから、一歩進ませてくれたランデヴードールには感謝してるんだ。本当だよ」


それから、狂った世界にさよならを告げるための準備を始めた。いつ死ぬのか、どうやって死ぬのか、誰に見せるのか。身辺整理もこっそり進めてた。


「白藍の目の前で死んだのは……寂しかったんだろうね。父さんは悲しまないこと、知ってたし。ていうか、ボクが殺したし」


飛び降りたときは、怖くなかった。ぶつかる直前に意識が飛んだから、痛くもなかった。飛んでなくても、痛くなかっただろうけど。未練なんてなかった。それくらい、ボクは「死」に魅入られてたんだ。


「……ウィ。父さんはボクが殺したの。
万が一こっちに来たら嫌だから。グレープフルーツジュースに血圧下げるための薬を砕いて混ぜておいたんだ。見苦しい死体だったなぁ…。父さんは高血圧だったし、バレっこない。完全犯罪ってやつ?……笑えちゃうよね」


父さんはグレープフルーツジュースが好きだった。毎朝、これだけは欠かさずに飲んでたんだ。それを準備するのはボクの役目だった。だから、殺すのは簡単だった。躊躇いもなかった。弟を殺したのは、きっと父さんが原因の一つでもあると思ってたからさ。白い錠剤を砕いて、赤いジュースの中に混ぜた。苦しそうに踠きながら死んでったのを、ボクは笑いながら見てたんだ。


「デゾレ、話、逸れちゃったね。……ウィ、白藍をこっちに連れてきたかったっていうのもあるよ、勿論。あとは…うーん、解んないや。誰かの記憶に残りたかったんだと思うよ。綺麗な思い出より、辛くて苦しいことの方が、ずーっと残るでしょう?自分勝手なんだ、ボク。それ以上も以下もないよ。……これ以上詮索するようなら、いくらランデヴードールの人でも許せないよ、ムッシュ」


ドールになってからは、生きてた頃とは全然違う生活をすることになった。最初は身体の感覚とかに馴れなかったけど、でも、生きてた頃よりずっと楽しかった。――どこか、ぽっかり穴が空いたみたいな生活だったけどね。


「今?今はすごく楽しいよ。落とし物は、いつまでも見つからないけど、ね。……これで、一通り話し終わったかな。……もう大丈夫?よかった。メルシ、こんな長い話を聞いてくれて。それじゃぁね、ムッシュ。世界が滅ぶまでに、また会えたら。じゃあ、ディストピアを楽しんでね」


解らないよ。正解か不正解か、なんて。
――ねぇ、白藍。✕✕。
……お兄ちゃんは、間違っちゃったのかな?
返信
返信0